かなたに診療所

MENU

病児保育室ちびまる

ちびまるとは?

病児保育室「ちびまる」は、病気のためまたは病気の回復期で、幼稚園や保育所・小学校に行けないお子様の保育をし、病気のケアをする保育室です。
1人1人の年齢や個性に応じて、楽しくゆったりと過ごせるように配慮してゆきます。また診療所の2階ですので、病気のケアや与薬におきましても安心して預けていただけます。保護者の方とともに、お子様の健やかな生活のための手助けができるように心をこめて保育していきたいと考えています。

概要

対象児 生後6ヶ月から小学校6年生
利用の条件 体調不良で集団生活ができない場合や、健康でも保護者の勤務の都合、傷病や事故、冠婚葬祭など、社会通念上やむを得ない事情により一時的に家庭で保育できない場合
利用料 1人1日 2,000円(但し収入により減額あり)
開設日 平成20年4月1日
施設長 金谷 佳代子(かなたに診療所 院長)
定員 6名
保育時間 平日 8:00~19:00(お預かりは8:00~18:30まで)
休み 土・日・祝日、年末年始、お盆、診療所の休診日(不定期)

ご利用方法

1. 事前登録(初回のみ)

  • 利用を希望の方は、あらかじめ事前登録をしてください。登録には母子手帳が必要です。(登録は無料です)
  • お急ぎの時は当日でも結構ですが、利用登録票に記入していただく為、少しお時間をいただきます。
  • カルテの無い方はカルテを作成しますので、保険証と医療受給者証をお持ちください。

必要書類は、事前にこちらからダウンロードいただけます。

2. あずかるこちゃんに登録
(初回のみ)

病児保育室ちびまるでは、予約サービス『あずかるこちゃん』を導入しています。
『あずかるこちゃん』への登録を合わせてお願いします。

3. 病児保育室ちびまるへ
利用登録(初回のみ)

あずかるこちゃんのサイトから、病児保育室ちびまるへ利用登録をお願いいたします。

4. あずかるこちゃんから予約

予約申込やキャンセルは、24時間いつでもできるようになります。
以下の利用方法をしっかり確認し、利用されるようにお願いします。

5. かかりつけ医を受診し、入室

かかりつけ医等で診察を受け、医師連絡票を持ち入室してください。
※コロナ感染流行状況等により、医師連絡票をお持ちでも、入室時に当院での診察や検査をさせていただくことがあります。

必ずお読みください

予約申込やキャンセルは、24時間いつでもできるようになります。
以下の利用方法をしっかり確認し、利用していただくようにお願いします。

はじめに

病児保育室ちびまるの予約申込は、病児保育ネット予約サービス「あずかるこちゃん」から行なってください。
予約申し込みとキャンセルがネット予約からになります。予約申込の前に事前登録が必要です。
利用開始前にウェブサイトの利用方法と注意事項のご確認をお願いいたします。

ご予約について

※当日8:00以降に当日利用の予約を申し込む方は、予約申込完了後、お手数ですが病児保育室ちびまるへ電話連絡をお願いします。

注釈

  • 体調がよくなった時や保護者のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル締め切り時間(当日朝7:30)までにキャンセルをお願いします。

    ※予約の取り消しは、予約確定の方だけでなく、キャンセル待ちの方も行っていただく必要があります。

  • 病院やクリニックでの事前診断が確定したら、利用の可否に関わりますので、予約情報の更新を行なってください。
  • 月曜日の予約のみ、日曜日の朝6:00~21:00にネット予約を受付ます。ご予約の確定は月曜日の朝7:30~8:00までにご連絡いたします。
  • 保育中、症状が大きく変化した場合には、保護者の方にご連絡させていただき、必要があれば、高次病院への受診をお願いすることがあります。医療処置、薬の処方などがあった場合は、治療費・薬代が別途かかります。
  • おやつ代は別途必要です。(朝 100円、15時 100円)
  • 昼食はお弁当を持参していただきますが、必要な方は1食 300円でご用意いたします。
  • 病(後)児保育の利用期間は、連続して7日以内を原則としています。(ただし必要と認められる場合には、必要最小限の範囲内で延長が可能です。)

以下の世帯は保育料が減免となりますので、必要証明書をお持ちください。

必要証明書 発行所
所得税非課税世帯 源泉徴収票(または確定申告書のコピー) 勤務先(税務署)
市民税非課税世帯 市県民税所得証明書 区役所
生活保護世帯 生活保護適用証明書
(急を要するときは、生活保護費支払通知書の写しでも可)
福祉事務所

保育室での過ごし方

初めてご利用のお子様は、お預かりする前に原則として医師の診察を受けていただきます。診察後、診療所2階の病児保育室「ちびまる」へ。
「ちびまる」で利用申請書(印鑑が必要)・与薬依頼票・連絡票(当日朝の様子・食事内容など)を記入していただきます。
前日から引き続きお預かりするお子様は、直接「ちびまる」へ。医師の手があき次第診察いたします。

必要書類は、事前にこちらからダウンロードいただけます。

与薬依頼票のコピーと、お子様のその日の保育室での様子を「連絡票」に記入してコピーをお渡しします。
保育園・幼稚園・小学校に通われている場合は、連絡票のコピーを2部お渡しします。
保育料金を確認していただき、「ちびまる」にてお支払いいただきます。

持ち物

  • お弁当(体調に応じたもの)
    ※こちらで提供もできます。その際は300円実費でいただきます
  • 処方された薬(内容を記した紙も持ってきてください)
  • 手ふきタオル1枚
  • 着替え(嘔吐が不安なときは多めに)
  • 下着
  • パジャマ
  • ビニール袋2~3枚(スーパーなどの袋)

※診察には健康保険証・乳児医療保険証が必要です。

※すべての持ち物にお名前の記入をお願いします。

必要に応じて…

紙オムツ、おしりふき、マグマグ、食事用エプロン、よだれかけ、粉ミルク、哺乳瓶、お気に入りの本、おもちゃなど